全国のスワニーファンのみなさーん♪
ありがとうございます!
3月末で17年目のCONERIが終わります。お付き合いをいただいている全ての皆さまに心から御礼申し上げます。ありがとうございます。
困った人がいれば快く助ける、人に親切にすることを大切に、18年目もやってまいります。
どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
CONERIの変遷(働き方)
創業時は高松市の郊外に事務所を設けました。当時は、出資してくださった役員の方がされていた建設業の仕事も手伝っていて、トラックなどを駐車するスペースが必要だったこともありました。そこには1年もいなかったと思います。すぐに電通の方と知り合い、こっち(高松市の中心部)に出てこないの?と言ってくださり、市役所の横の空きテナントにご縁をいただきました。
その間、香川大学から大阪大学に着任された教授に「一緒に大阪に来ていただけますか」とのお声がけをいただき、研究の世界に興味を持つようになります。論文を何本か発表させていただくご縁に恵まれました。
・例としてこのような論文を発表させていただきました。
「共感形成の視点に立った『土木』の論考」,人見訓嘉,葉健人,猪井博登,土井健司,実践政策学,Vol.4 No.2 pp.215-222,2018年12月,学術論文
大阪に頻繁に通うようになり、教えるということにも興味を持ち始め、「事務所を稼ぐスペースにしよう」「言葉の仕事という軸足をぶらさずにできることを考えよう」と発想し、これも現在の共同経営者である徳倉さんと意気投合し、国語・現代文の単科塾「OSアカデミア」を立ち上げました。仕事場はそこに移し、番町から中央町へと引っ越しました。
コロナ禍で、オンラインの打ち合わせが増え、現在は、事務所または自宅に居ながら、CONERIのほぼ全ての仕事ができるようになりました。大学院もzoomとリアルのハイブリッドが多く、わたしはzoomに甘えています。OSアカデミアの授業も、zoomとリアルのハイブリッドが増えています。オンラインとか在宅勤務というこれまでの常識を更新する出来事は、CONERIにとっては追い風となっています。
クリエイティブが自由に生かせる社会。これがCONERIの貢献したい社会です。その意味で、働き方の自由は、発想の自由に繋がっている感じもして、いろんな意味で肩の力が抜けてきた今日この頃です。
CONERIの変遷
変遷なんて大袈裟な言葉かもしれませんね。創業当時は、広告代理店さんや印刷会社さん、ウェブ会社さんによくお声がけをいただいていました。このおかげで、香川県でこの仕事をやっていく環境認識みたいなものができたと感謝しています。
次に、事業者との直接取引を目指すようになりました。代理店さんが間に入らず、直接企業の課題を整理し、解法をご提案し、計画し、実行していくスタイルができてきました。今はこのスタイルのみですが、単発の依頼から、年単位、3年単位、などの長期に渡る二人三脚のスタイルが定着してきたのが昨今です。
課題のないところに仕事は発生しない。これは、近年の真理の一つです。いま取り組ませていただいているお仕事の一つには、ブランドの若返りを図りたいという明確な目標と、その取り組み後の評価指標を設定してからお仕事に着手しています。購買層の変化や売上の変化などが指標の例となります。
コピーライターという仕事は、アメリカの新聞広告における仕事のスタイルが主に日本に伝わってきている印象ですが、新聞という媒体にかかわらず、言葉が経営課題の解決に貢献できることはまだまだあるというのが、取り組んでいての感想です。その意味で、代理店とか印刷会社というメディアバイイングや印刷という行為を抜きに、純粋に「言葉と経営」に向き合えることは、非常にやりがいがあり、ご理解いただいている企業の方には感謝しかありません。有難うございます!
現在のCONERIについて
現在のCONERIは、言葉の力を信じる経営者や社内広報チームの方々と二人三脚でさせていただいています。それぞれの抱えておられる悩みや課題はさまざまです。
・ブランドを若返らせたい
・今のメインの顧客層より10歳下の方に響くようにしたい
・新商品のネーミング、ブランド構築のお手伝い
ざっくりというと、このような問いかけに対して、言葉を起点としてできることを計画し、相談しながら実行しています。
起点は言葉で、その後、必要に応じて、デザイナーさんやウェブ会社さんを得意先にご紹介をさせていただき、チームを組んで取り組むというのがCONERI のやり方です。テーマや得意に応じたさまざまなスタッフィングが可能です。
「言葉と経営」という拙著のタイトルが示す通り、起業経営には数字と両輪を成す言葉が必要で、その流れの中に、デザイン(視覚的表現)やウェブ(視覚的かつ機能的)が求められると考えています。もっとも川上に来るべきは、言葉です。