ホームページ制作は、言葉が軸

理念をカタチを変えて繰り返す。それは、ホームページの制作も同じ。具体的には、言葉が先。デザインは後。理念に照らして「何を言うのか」が先。それをどのようにレイアウトし意匠を与えるのかは次。それを誤ると、訴求力のないものに成り下がる。
#言葉と経営 #コピーライター


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

論理的にやろう

企業活動のすべてにおいて理念を貫くには、論理力が必要。つまり、同じことを、カタチを変えて繰り返す力。人事で、営業で、広報で、開発で。ブランディングというなら、それも同じこと。
#言葉と経営 #コピーライター


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

日常の経済活動で理念を貫こう

「なぜ」を突き詰めていくと「理念」になる。理念に正解も不正解もない。顧客第一、環境保護、地域貢献、ユニークさ最優先、いずれもあり。内容以上に、「どこまでそれを貫き通せているか」という「姿勢」が大事。姿勢の強さと稼ぐ力は比例する。
#言葉と経営 #コピーライター


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

企業の存在理由を言葉にしてみよう

貴社は「なぜ」存在しているのか。
その理由をクリアにすることが、成長の背骨。
利益はその結果。追及すべき目的は「なぜ」。
#言葉と経営 #コピーライター


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

【これも、コピーライターの視点_168】

<今週の動き>

世の中はお盆休みの様子ですが、今週はいくつかの得意先との打ち合わせ及び高松市広報アドバイザー業務が入っています。市役所や銀行は通常通りのようです。得意先との打ち合わせは、いずれの企業もホームページの打ち合わせ。いつも申し上げることですが、器より、盛る料理を先に決めなくてはなりません。つまり、デザイン先行ではなく、言葉が先でないといけないということです。最悪の場合は、経営者や開業医に「原稿を出してください」という場合もあるようですが、その仕上がりは推して図るべきでしょう。言葉はおのずとサイトの設計を決めていきます。器にこだわるのは、それからでも遅くありません。
大学院は夏休みですが、論文の執筆に休みはありません。査読コメントに従って、手を入れている最中です。小さくまとまりそうだった論文に、多様な角度からコメントをいただけたことで、スケール感が広がり、論として強いものに変えていくことができそうです。墓参を済ませ、すっきりとした気持ちで、心静かに机に向かう時間を大切にしたいと思います。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京