【これも、コピーライターの視点_48】
宣伝をしているが、その反応がイマイチだ。
という場合、現在の宣伝内容の見直しが一つ。
もう一つは、行っている宣伝を点ととらえて、
体系的にコミュニケーションが構築されているのかを
考える必要があります。
では、リアル店舗を持ち、ネットをつくり、チラシも配った。
テレビCMもやった。それでも何がいけないのか。
訴求ポイントの選択ミスが考えられます。
そのメッセージでは、人は動かなかった
ということ。
違う視点を選択しなくてはなりません。
通販の仕事では、
一つの商品に対して、膨大な数の訴求ポイントを開発し、
それを科学的に実験するように、
それぞれの視点の効果測定をします。
どの訴求ポイントが最も響くか。
何も商品の強みばかりを
マジメにほじくることではありません。
店主が90歳で、早く来ないと死んでしまう
というメッセージだって、響けばOK。
面白くて、人間くさいメッセージがいいですね。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_47】
言葉に意識的になったのはいつか。
または、わたし個人ではなくとも、
人はいつ、言葉に目覚めるのかと思えば、
それは、他者意識の芽生えと重なることに
気づかされます。
自分は自分であって、
他の誰でもないのだという感覚。
つまり、自分の考えていることは、
以心伝心ではわかってもらえないという
絶望感を抱えている思春期の子ども。
そこから、人は言葉を獲得しようと
意識的になるのではないか。
大人びていると言われる子どもは
言葉に意識的になり、
言葉を獲得しようとしている子どもだと
言うことができるかもしれません。
法人もまた人であり、
思春期の葛藤や絶望を抱えたままでは
伝わることはありません。
自ら、言葉を獲得することが必要です。
CONERIのやっていることは、
その手伝いみたいなことでしょうか。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #企業理念 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_46】
月刊「事業構想」という雑誌の編集部から
取材をしてほしい人がいると連絡があり、
これまでピカラの社長さんや
丸亀町商店街の古川理事長だったりしたので、
今回はどなたかと思いきや、
チャレンジ塾で学びの場をともにした
波多氏でした。
世の中は狭いものです。
書店に並んでいます。
ぜひ買って読んでください。
「空き資源活用のアイデア」というテーマで
波多氏が手掛けた「廃校グルーブ」について。
わたしは、波多氏の取材を終えて、
文章を次のように締めました。
「誰かのためとか、地域のためという
大義を背負わず、好きなことを、
好きなようにやるという姿勢が
実に健全であり、微笑ましく、
結果として成功に導いた要因では
ないだろうか」。
わたしは、ノウハウや小手先で
物事をこなそうとしている人が嫌いで、
内面のあふれる熱意や情熱に
突き動かされている人を好ましく思います。
波多氏は、その代表みたいな人でした。
仕事をしている人には、
金持ちと貧乏、頭の良い悪い
という対立軸などなく、つまりこれらはすべて
曖昧で主観的な相対比較でしかありません。
本当は、好きなことを仕事にできている人と
そうではない人
という分類しかできないように思います。
そこに、自分は自分にウソがつけません。
波多氏を取材させていただき、
わたし自身の学びにもなりました。
ありがとうございました。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_45】
言葉は、企業経営において、
どこまで影響を持つものか。
つまり、CONERIは言葉を軸に
企業経営におけるどの領域に関与しているのか
という問いにほかなりません。
現在のところでいうと、
理念や指針の策定、広告・プロモーション、
ブランディング、広報、人材育成(教育)、
営業活動の支援などの領域に
その仕事はまたがります。
言葉をくださいというオーダーではなくとも、
結局、言葉の問題になっていくというのが
言葉の持つ力でもあり、面白さでもあります。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #デザイン思考.#東京 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #指針
【これも、コピーライターの視点_44】
昨日は、行政職員の方に、
デザイン思考のお話をする機会がありました。
デザインというと作品主義のデザイン、
つまり意匠や美的な処理をイメージしがちで、
それは、1960年代70年代の
大量生産・大量消費の時代に着目をされた
「課題解決」の一つであったと言えます。
つまり、大量に生産されたモノたちから、
頭一つ抜け出るのに、意匠への工夫を図る
という視点から生まれたものです。
その時代の印象が強烈であり、
見た目にもわかりやすいことから
デザイン=意匠という認識で
多くの人の思考が止まっています。
何事も、経済成長期のイメージは強烈で、
そこで思考停止するまたは、当時の感覚を疑えない
というのは、無理もないことかもしれません。
しかし、いまや「コミュニティデザイン」
という言葉があるように、
デザインとは、「課題解決」というのがその本質です。
「地域の課題を解決すること」を、
「地域をデザインする」と言い換えることができます。
事業や企業も同様で、デザイン思考は、
イノベーションの必須要件ですが、
こういう文脈で「デザイン」という言葉を使うことは
まだメジャーになっているとは言えません。
わたしは、
「事業・企業のデザイン」「生活や文化のデザイン」
こそが、この時代を生きやすくすると信じていて、
そういう着想が広がればと願っています。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #理念 #指針