言葉と経営

トップダウン型からボトムアップ型の企業風土へ。今日、得意先の一社で、このような趣旨の会議が開かれ、キャリア形成や労務施策、採用活動などに社員が参画する仕組みが動き出す。始まりは、言葉。言葉を軸とした経営改革の好例。
#企業風土 #理念展開 #企業体質 #人材育成


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

営業のやり方も言葉が変えていく

営業のあり方が変わってきています。人は説得されて買いたいとは思わなくなっています。不意打ちの電話営業なんて論外。一方で、共感し、心震わせることのできる対象を愛したいとも思う。小手先の方法ではなく、企業体質からの変化が必要。
#企業風土 #理念展開 #企業体質 #人材育成


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

社員に語り掛ける言葉を持っていますか

描いた未来を、もっと具体的に描くことも経営者の仕事。そこに社員の姿はあるだろうか。嬉々として活躍する社員の姿は。
#企業風土、#理念展開、#企業体質、#人材育成


タグ:#CONERI #クリエイティブ #理念 #コンサル #言葉と経営 #社員への浸透

【これも、コピーライターの視点_170】

<今週の動き>

 今日は、子どもの野球の試合がありました。今日も成長している子どもたちのプレイに楽しませていただきました。
 今週は、得意先との打ち合わせが何本か入っている以外は、月曜に研究室で論文の打ち合わせ、火曜は高松市中央商店街活性化協議会、水曜の夕刻は国語・現代文の単科塾「OSアカデミア」、木曜に、自治会の在り方等検討プロジェクトチームの会議(高松市)があります。金曜は、大学の研究室の先生が主宰される「公共交通のネットワークデザイン等に関する座談会」に参加します。
 「デザイン」という言葉が広く使われるようになりました。それは単なる意匠デザインを超えて、それぞれの分野を冠として、多分野に広がっています。アーバンデザイン(都市計画)、景観デザイン、ネットワークデザイン、教育デザインなど。これは、現状より良い状態へと改善していく行為をデザインとして広義に示すものであり、例えば、「デザイン思考」とは、問題を発見し、それを解決していく方法として認知されるに至っています。コピーライターが他の学問領域や実学の領域と交わることができるのは、発想法の基本にデザイン思考が根付いていることが大きいと感じています。
 一方で、「デザイナー」の概念が変わってきています。意匠や装飾整えるだけなら、ネットで安く注文できる時代。言葉だって、耳障りのいい言葉が欲しいなら、いくらでも市場に本が出回っています。真の課題を捉える力があり、ソリューションとなる「デザイン」を提供できるのは誰か。クリエイターが社会から(企業から)信頼を得るには、この変化を軽やかに乗り越えていくことが求められるとわたしは考えています。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

野心的な目標が社員を動かす

ワクワクする野心的な目標を掲げよう。道路から馬車が消え、誰もが自動車に乗る時代をつくると言ったのはフォード。参入したすべての市場で1位か2位を取り、小さくてスピードと機敏さをもつ企業にすると言ったのはGE。野心的な目標が社員を動かす。市場を動かす。
#言葉と経営 #コピーライター


タグ:#CONERI #クリエイティブ #理念 #コンサル #言葉と経営 #社員への浸透