【これも、コピーライターの視点_104】
<営業しても売れません>
というようなお悩みが聞かれました。
逆に問いますが、
最近、営業を受けて購入したもの、あります?
保険はたしかに知り合いの外交員から買いました。
しかし、それとてネット保険の時代。
要は、探し出してもらえなければいけない。
こういう時代のコミュニケーション戦略は、
いかに売るかではなく、
いかに愛されるか。
好感が持たれ、共感を育むような地道な取り組みが
功を奏します。
それは、営業マンを雇う以上の効果が
いまやあるのではないでしょうか。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_103】
<理念を作りましたが・・・>
理念を作ったが、
社内は変わらないという
お悩み相談がありました。
理念は、作って、「活用」するものです。
活用が見通せない言葉であれば、
それは、社長室に額に入れて
飾るしかありません。
では、活用を見通すとはどういうことか。
そこが、言葉にお金を払う価値だというもの。
日々の企業活動に展開できることが
活用のイメージであり、
それは「言葉が機能している」と言えます。
自社で理念を策定される場合は、
機能する言葉かどうかに留意して
作られることが肝要だと思います。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_102】
<勇気はいるが、強くなれる>
自分の考えや思いを人に伝えるのは
勇気のいることです。
昨日、わたしはコピーライターの発想法を整理し、
それに基づいた土木の未来について、
土木の専門家の前で論じましたが、
どれだけ考え抜いた論でも、
いざ発表するときには勇気のいるものでした。
反論はでないか、
共感してもらえるか、
という心配が先立ちはしますが、
それも、発表してしまえば
多様な意見を受け止め、
修正すべきは修正し、
加えるべきは加え、
持論がさらに強くなるもの。
何より、発言することで、
黙っていては築けなかった人間関係が生まれる
ということも良いことの一つ。
人は、考えや価値観に集まってくると言えます。
企業でも同じことが言えます。
自社の考えや価値観をわかりやすく表明することは
経営にとって不可欠なことです。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #広告 #広告#広報 #言葉 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_101】
<コピーライターの挑戦>
週末の長いポスト。盛岡は、土木計画学会でした。コピーライターとして「コピーライターの対極的視座から見た『土木』の論考」というタイトルの研究を発表させていただきました。共著者である指導教授と助教の先生の助けを借りながら、コピーライターの思考法/発想法を3つに整理したうえで、土木の発展にコピーライターはいかに貢献できるかというチャレンジングな内容です。セッションで有益なコメントや質疑をいただき、コピーライターが土木の専門家の前で何とか小さな一歩を踏み出せたのではないかと思っています。
理論と実践。これがわたしの仕事のスタイルです。実践では、突然取って付けたような言葉を企業に提案しても、その効果は限定的であるという経験則から、コピーライターの発想や思考から企業の方と二人三脚するスタイルをここ5年ほど実験していますが、それが他に真似できないのは、軸となる言葉を開発し提案するというプロセスが含まれているからです。一見、他のコンサルにできそうでできないのは、やはりコピーライターとしての思考と表現の部分。
旧来からの新聞やポスター、テレビCMなどの言葉を開発するコピーライターの仕事は突然無くなることはありませんが、それだけでは、効果が限定的な時代。その効果を最大にすることは、企業がコピーライターを指名する最大の理由になります。コピーライターの仕事の領域の変容や可能性の広がりを模索して、こちらも約5年が経ちました。学問的に認められるには、査読付きの論文や博士号というものが、一つのステージになります。
学会の会合で、委員会の委員長が、次のように言っておられました。「土木の専門家が他の領域において活躍している時代であり、逆も同様で、まったく土木の専門家ではない人が、土木に自分の専門の力で貢献をしようとしている時代だ」と。わたしは後者。専門外の方々にコピーライターの思考法や発想法を明示することは、自分自身にとっても良い勉強となりました。論文は、本日のセッションでいただいたコメントや質疑を加えて質を高めたいと思います。実践において、得意先の企業において、その知を還元していきたいと思います。週明けからは高松。とりあえず、長い帰路につきます。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_100】
企業活動は、価値の創造。
価値の創造の中心に言葉がありますよ、
というのを毎日お伝えして、はや100回目。
広告の言葉からスタートしたわたしですが、
その言葉を開発する過程の考え方にこそ、
企業の成長のすべてが詰まっていると気付いて、
プロセスから二人三脚を始めたのが5年くらい前。
少しずつその考え方が広まり、
お客さまも増えているのは感謝の限りです。
企業理念を起点に、企業活動の4つの領域
つまり、商品開発、営業施策、人事/教育、広告/広報
にその言葉を論理的に展開していくなかで
わたしがもっとも創り上げたいと思っているのは、
学び合い、高めあうことのできる場(職場)。
企業の無形の資産ですね。
その言葉が社員一人ひとりの腹に落ち、
共感が生まれたとき、
それは、自己を最大限に発揮できる個人の集団
として生まれ変わり、
自己の生き方、あり方に迫ることとなり、
はじめて、主体的な集団に変容します。
言葉が起点となって、
学び合い、高めあう場が出来上がる。
そうなってはじめて、広告が効く。
ウソのない情報発信ができるようになるのです。
そのような状態を、コピーライターとして
言葉を軸に創り上げているのがCONERIです。
101回目からも、どうぞお付き合いください。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針