【これも、コピーライターの視点_55】
先日の虎屋を例にした投稿記事の通り、
言葉を起点としたコミュニケーションコンサルとは、
理念や指針を最上位の言葉として、
それが、「見せ方」「社内施策」「商品開発」「売り方」
の4つの企業活動に整合性を伴って
展開されていくことを指向するものです。
「見せ方」とは、ホームページや広告など。
「社内施策」とは、人事や教育など。
「商品開発」は、新商品開発や既存商品のカスタマイズ。
「売り方」は営業展開や販路開拓。
これらの領域への展開を
言葉を軸に支援していくのが
CONERIのコミュニケーションコンサルです。
そして、これがわたしの考える
これからの時代の(つまり、大量生産・大量消費を
広告の言葉によって支えるという旧来の
コピーライターを超えた)
新しいコピーライターのあり方だと
考えています。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_54】
広告の常連さんがいます。
新幹線のおしぼりには、「男のエステ」、
風呂屋の桶には「ケロリン」。
いずれもわたしは行ったこともなければ、
買ったことも見たこともない商品ですが、
この広告はよく記憶しています。
ちなみに、ケロリンをネットで調べると、
昭和38年に、ケロリンのメーカー・内外薬品に
睦和商事の営業スタッフ(現社長)から
「湯桶にケロリンの広告を出しませんか?」と
持ち掛けられたのがキッカケだそうです。
以来、延べ250万個も納入。
現在も年4、5万個のペースで納入が
続けられているようです。
いつも同じ場所で会えるようにする
というのも、コミュニケーション戦略。
別の視点から見ると、風呂桶やおしぼりを
メディアにしてしまうという着想に
感心させられます。
そして、そこに居ても嫌味がない、
という絶妙な塩梅の表現も秀逸。
こういうコミュニケーションも
企業にとってヒントの一つになるなあ・・と
旅しながら思いました。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #ショルダー #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_53】
画像は、虎屋さんのホームページの
トップをキャプチャしたものです。
「虎屋さんのようなサイトを作りたい」
という希望が聞かれるほど、
よくできているサイトとして
例に上がることが多いものの一つ。
よくできているとは、
操作性のみならず、そのデザイン性にあります。
それは見ての通り。
しかし、もっとも重要なことは、
実店舗に行っても、
この感じは違わず、
それがまた商品の品質に現れ、
店舗展開やスタッフの教育にも
現れている。
サイトデザインの水面下には
多くの要素が「らしさ」を構成しています。
もちろん、さらにその下には
「言葉」が存在します。
前面にデザインを押し出している場合でも、
それを支える言葉が企業には存在します。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #セミナー #デザイン思考 #人見 #企業理念 #伝える力 #広告 #広告#広報
【これも、コピーライターの視点_52】
世の中は、いつからか
「享受型経済」から
「共感経済」または「参加型経済」
に変わってきていると
工学博士の田坂広志氏は言っています。
享受型、立場を変えると、
事業者としては、一方的に提供する
コミュニケーションは終わりだよという
意味にも解釈できます。
説得にも近いやり方でしょうね。
コピーライター然り。
一方的に言葉を提供するやり方は
もはや有効ではないのではないか。
そこに、CONERIの試行錯誤と
実験的な取り組みがあります。
一方的な提供ではなく、
共感をつくっていったり参加したりできる
枠組みやフレームをつくっていくことを通して
企業のコミュニケーションを構築していく。
企業と二人三脚でという立ち位置で、
そのような地道な取り組みを
積み重ねていくやり方が
CONERIのやり方です。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_51】
コミュニケーションコンサルと言って
旧来の手法と何が違うのか、という質問。
旧来のマーケティングの手法、
これはネットで検索すれば
誰でもこんなものかと理解できて、
時に、ワークシートも落ちていますが、
それはそれで、意味のないステップではありません。
SWOT分析やUSPを導く方法などですね。
これらは一つの基本となるフレームを
明示してくれているものですが、
人には常識に隠された盲点があるものです。
コピーライターの視点は、
その盲点に光を当てることが大事な仕事。
キャッチフレーズの開発において鍛え抜かれた
コピーライターの資質の一つです。
これまで見過ごしていたことが
「実は強みだったのか!」というようなこと。
そこには、意味づける力、価値づける力、
肯定的に考える力などが関わります。
それは、どちらかと言えば新しい学校教育
における視点の援用だと言えます。
企業のコミュニケーションは
結局は経営者のものの見方、考え方に
尽きるということです。
CONERIのコミュニケーションコンサルは
そのような視点に基づいています。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針