【これも、コピーライターの視点_52】
世の中は、いつからか
「享受型経済」から
「共感経済」または「参加型経済」
に変わってきていると
工学博士の田坂広志氏は言っています。
享受型、立場を変えると、
事業者としては、一方的に提供する
コミュニケーションは終わりだよという
意味にも解釈できます。
説得にも近いやり方でしょうね。
コピーライター然り。
一方的に言葉を提供するやり方は
もはや有効ではないのではないか。
そこに、CONERIの試行錯誤と
実験的な取り組みがあります。
一方的な提供ではなく、
共感をつくっていったり参加したりできる
枠組みやフレームをつくっていくことを通して
企業のコミュニケーションを構築していく。
企業と二人三脚でという立ち位置で、
そのような地道な取り組みを
積み重ねていくやり方が
CONERIのやり方です。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_51】
コミュニケーションコンサルと言って
旧来の手法と何が違うのか、という質問。
旧来のマーケティングの手法、
これはネットで検索すれば
誰でもこんなものかと理解できて、
時に、ワークシートも落ちていますが、
それはそれで、意味のないステップではありません。
SWOT分析やUSPを導く方法などですね。
これらは一つの基本となるフレームを
明示してくれているものですが、
人には常識に隠された盲点があるものです。
コピーライターの視点は、
その盲点に光を当てることが大事な仕事。
キャッチフレーズの開発において鍛え抜かれた
コピーライターの資質の一つです。
これまで見過ごしていたことが
「実は強みだったのか!」というようなこと。
そこには、意味づける力、価値づける力、
肯定的に考える力などが関わります。
それは、どちらかと言えば新しい学校教育
における視点の援用だと言えます。
企業のコミュニケーションは
結局は経営者のものの見方、考え方に
尽きるということです。
CONERIのコミュニケーションコンサルは
そのような視点に基づいています。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_50】
わたしたちは、「飽きる」ということがあります。
逆に「同じで安心する」という性質もあります。
今朝のチラシを見て、
もうこのパターンは飽きたな、というものと、
いつもこのパターンで見やすいな
というものの両方がありました。
変えないのも戦略であり、
変えるのも戦略。
つまり、経営判断です。
さらに、わたしたちは、「学習」もします。
同じ手法で売り続けると、
わたしたちは「慣れ」て
新鮮味に欠くということがあります。
購買に導く力の弱さにつながります。
言いたいことは変わらなくとも、
常に新しい表現を開発する賢さは
持ち合わせたいものです。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_49】
もっと献血をしてもらうために、
どうすればいいか?
いまでは普通に思えていますが、
移動式の献血車というのは、
そのアイデアの一つだったと言われています。
もう一つ。
献血をする人は、大切な人を
輸血(不足)が理由で失った経験のある人が多い
というデータがあるようです。
そこで、自分が献血をしようと思うに至ったストーリーを
献血ルームに掲出していくという方法で
共感をたしかなものにしていくという
事例がアメリカにあるようです。
共感ポイントの深化と増殖ですね。
一発打ち上げるテレビCMよりも
手間も時間もかかる方法に見えますが、
それぞれの共感の文脈をとらえ、
そこに働きかけていくことは
この時代、ますます有効になっていると思われます。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_48】
宣伝をしているが、その反応がイマイチだ。
という場合、現在の宣伝内容の見直しが一つ。
もう一つは、行っている宣伝を点ととらえて、
体系的にコミュニケーションが構築されているのかを
考える必要があります。
では、リアル店舗を持ち、ネットをつくり、チラシも配った。
テレビCMもやった。それでも何がいけないのか。
訴求ポイントの選択ミスが考えられます。
そのメッセージでは、人は動かなかった
ということ。
違う視点を選択しなくてはなりません。
通販の仕事では、
一つの商品に対して、膨大な数の訴求ポイントを開発し、
それを科学的に実験するように、
それぞれの視点の効果測定をします。
どの訴求ポイントが最も響くか。
何も商品の強みばかりを
マジメにほじくることではありません。
店主が90歳で、早く来ないと死んでしまう
というメッセージだって、響けばOK。
面白くて、人間くさいメッセージがいいですね。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針