【これも、コピーライターの視点_77】
<部分から全体へ>
あらゆる枠組みが無効になっていくなかで、
宣伝とか広報とかという枠組みも、
同じじゃないかな、と思っています。
それだけでは、効果が限定的な時代。
すばらしい広告をつくり、
それを「作品」と呼ばせて称えることに
意味を見出せる経営者は
減ってきているように思います。
広告を打ったなら、
お店なら店員さんの心や言動と、
営業なら、その言葉と動きに
一体感が見られなければいけない。
いまなら、働き方や社内施策にまで
その精神が及ばなくてはならない。
実に、総合的で体系的、統合的な
コミュニケーション戦略が求められています。
CONERIは、企業(経営者)と二人三脚で
それを構想し、展開・運用するお手伝いを
している会社です!
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_75】
<コミュニケーションの仕掛け>
昨日は、ある商品のパッケージに
同梱したいという小冊子の打ち合わせに
プロデューサーが来社。
二人で、小冊子のコンテンツを
見通していきました。
その商品を開封したときに
初めて手にされる冊子。
そこから想像です。
どのような順番で情報を
提供していくと、
無理なく理解いただけ、
かつ、共感が醸成されるか。
冊子だけにとどまってはいけません。
ネットへ導いたり、
産地へ来てもらったりと、
商品をリピートしていただくための
ファンになって欲しいのです。
ささやかな冊子ですが、
コミュニケーションの仕掛けに
余念はありません。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_74】
<何を発信すれば際立つのだろう>
いまの時代、できることに差はつきづらい。
それでも仮りに差がついたとしましょうか。
電気自動車やハイブリッドカーなどは、
独自の開発で、できることがどんどんと増えています。
「これができました!」
というのは、初期段階のPR。
そのうち、「ああ、できるのね」という
驚きを伴わない反応におさまります。
持続性があって、共感性が高いのは
「この新しい技術を使って
こんな社会にしたいんです!」
というような生き方/あり方を見通す言葉。
未来の社会のあり方を提案する言葉。
そこに、共感はのっかります。
でも、それは正解のない領域。
主観的だとも言えます。
日本人が苦手な領域です。
だからこそ、それを明言している企業ほど
輪郭がはっきりとして、際立っているでしょ。
生き方/あり方の言葉を
CONERIと一緒に獲得しませんか。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クリエイティブ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_73】
<イコールの関係を増やしていこう>
例えば、料亭はどのような情報を
発信すれば、お客さまが動くだろうか?
というような話を、
問い合わせいただいた料亭で
お茶を飲みながらやっていました。
いくつか申し上げたことはありますが、
季節を感じさせることは重要だ
という話を一つはしました。
旬の食材を使う料亭にとって、
季節の美味を食しに来ていただく
ということは、季節の変化の機微を
美しくとらえていくというのは
大事な情報発信の一つです。
ススキの写真でも良いでしょうし、
道端の落ち葉でも良いと思います。
旬の料理と季節感という
異なるものの関係性を
豊かに広げていくことで
世界観が生まれてきます。
しかし、そのためには、
異なるものが、異なるものだとしか
認識できなければ、
永遠にそれはできない。
ものの見方・考え方が大事で、
そこに価値があるということです。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クリエイティブ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #伝える力 #広告 #広告#広報 #理念 #指針
【これも、コピーライターの視点_72】
<無名でも良いもの>
日曜のあさに、新潟の「五泉シルク」
の紹介をするテレビ番組があり、
ぼんやりと観ていました。
お坊さんの着る着衣などに
用いられる生地のようで、
生地の厚さが他にはできないもの
だということです。
モノはいい。
しかし、大きな消費は見込めず、
産地は元気がないというのは
この国に見られる一つの傾向です。
わたしは、ふと、コマーシャリズムに
毒されたかなと思いました。
コマーシャルをすることで
広く社会に知れわたるのは良いのですが、
それはモノの良し悪しや質の高さに
必ずしも比例するものではなく、
本当に良いものが、静かに息を引き取ることも。
こういう仕事をしていながらナンですが、
わたしは、無名でも誠実に力を尽くし、
地道にやっている仕事(人)が好きです。
コマーシャルとは無縁に、
独自の世界観で市場を確保できると
いいなあと願いながらテレビを観ていました。
それは、情報の時代に生きるわたしたちの
意識も問われているように思います。
教育で言うところの、
メディアリテラシーというやつでしょうか。
タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クレド #コピーライター #セミナー #デザイン思考 #人見 #企業理念 #指針 #広告 #広告#広報