【これも、コピーライターの視点_164】

<今週の動き>

心揺さぶられる仕事は、そこに関わった人の魂が込められているのだと思います。人は、大人、子どもかかわらず、何に魂を込めようとしているのか。それが、その人を作る。10代の終わりから、わたしは広告コピーというものに魂を奪われ、それを仕事としました。仕事となったのは、その技術だけではなく、ものの見方、考え方が伴った結果。そして、それを土台に、次の一歩を開拓しようとしているのがいまのわたしです。取捨選択ができるようになったというのも、魂を何に込めるか察知できた良い点だと感じています。魂を込めたいと渇望できないものには、いっさい見向きしなくなったし、魂を込めたいと思う対象に対しては、時間もお金も惜しまない。そうでなければ、焦点を欠いたぼんやりとした人生になってしまうと思います。それがいけないとは思いませんが、生きやすいという意味では、焦点を定めたいところです。
今週、大学院は夏休みモードですが、教授は海外の大学のサマーキャンプに講義に出かけるとかで、その資料を拝読させていただき、最新の国際的な知を学ばせていただいています。ゼミは休みでも、論文の締切が伸びるわけではないので、粛々と執筆。得意先の訪問は数件。会議も数件。毎日何かあります。
仕事を仕事と捉えず、生きることと見ると、すべて、人は自分の魂が安定する方向に動いているだけのように思うのです。それは、子どもも同じに思えます。社会的な名声や評価ではなく、自己の魂の安らぎを第一に考える夏にしたいと思います。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

【これも、コピーライターの視点_163】


<今週の動き>

気づけば火曜の夜。今週も論文執筆と得意先との仕事がメイン。一緒に仕事をしてくださっているアートディレクターと話をしていたのですが、得意先の仕事のスピードはとにかく速い。商品開発、ネーミング、コンセプトブック、商品パンフ、イベント、ホームページなどなど・・・次々と押し寄せてきます。「ぼくたちは、仕事を抱え過ぎていましたね」と言いました。量ではなく、時間です。広告代理店と仕事をしているときは、とにかく数週間くらいは一つの仕事を抱えることができました。もちろん前後の工程も入れると、得意先からすればオーダーして数ヶ月後に納品というのは珍しくはなかった。しかし、商品を売るという企業活動と直接対峙していると、とにかくめまぐるしく次の展開が求められます。仕事の領域も広くなっていきます。コンセプトに添った商品を販売するときの売り方を問われると、そこには「考え方」がかかわってきて、教育的な領域の話にもなります。これをブランディングと言うなら、そういうことでしょう。学問の世界も同じですが、特定の領域の専門性だけではダメで、物事をつなげる総合的・学際的な視点とデザイン思考の能力が求められる時代になっています。論文を書きながら、そういう指導を教授から教わっています。コピーライターは、コピーが書けるだけでは仕事半分で、それを企業の営利活動に落とし込み、社員一人ひとりのDNAに働きかけて意識と行動を揺さぶってはじめて、市場に対してその効果が表れるのだと思います。今週も精いっぱい!


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

【これも、コピーライターの視点_162】

<今週の動き>

日曜は、少年軟式野球選手権大会があり、対戦相手と接戦の末、敗れました。先制点を取りながら、1点リードで迎えた最終回でひっくり返されたのです。子どもたちには、勝負に挑む姿勢というものがあるという話をしました。挨拶や返事、礼儀、道具の整理整頓が、戦いに挑む前提となる姿勢です。それが常日頃からできているかどうかは、守りの固さや土壇場の攻めの気持ちにつながります。少年野球は楽しく和気あいあいとできればいいとは思いますが、勝負の場に出て勝ちを得るには、規律面での厳しさが必要なように感じています。
大人は、日々が勝負。戦わないで済む大人の仕事などありません。その意味では、早くからそういうものを身につけさせてやることも野球少年を見守る大人の使命かなと思います。
今週も阪大からスタート。人様の仕事を優先して、後回しになっている論文を必死で考えています。火曜は高松市の広報アドバイザー業務。水曜は得意先で打ち合わせ。夜は国語・現代文の単科塾「OSアカデミア」。それ以外は、原稿と企画の日々。週末は野球もありますが、地域のイベントにも参加させていただきます。
「勝負に挑む気持ち」を子どもに偉そうに説教しましたが、自分に言い聞かせていました。自分との闘いに負けないように、しっかりと頑張りたいと思います。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

【これも、コピーライターの視点_161】

<今週の動き>

自分が中心だという発想は、ときに傲慢さを生みますが、何かのせいにして生きないとか、依存しないとか、自分に負けないというような手応えを覚えると、生きやすくなっていくような気がしています。ここ数年、好きなことだけに集中して仕事をしようと心がけていますが、宇宙の中心は自分だという毒にも良薬にもなる感覚を会得してしまい、たぶんそれは正しいのだろうと思っています。
今週も、月曜は大学院、夜はコンサル某社との勉強会&懇親会。水曜は国語・現代文の単科塾「OSアカデミア」。あとの日は得意先で打ち合わせか研究か論文執筆か、抱えている企画を考えるかのいずれか。好きなことに集中して、自分が宇宙の中心だという感覚で、引きこもり生活を楽しもうと思っています。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京

【これも、コピーライターの視点_160】


<今週の動き>

週末は、子どもの野球チームが主催する大会がありました。勝ち進むことができ、1日で3試合あり、応援で声が枯れました。子どもは、リアルタイムの声がけに救われ、力を得ていると同時に、成長機会となっているとわたしは感じています。ですから、できるだけ前向きな声がけを心掛けています。その声援がなければ、どうなっていただろうかと想像します。子どもの成長に声がけとか、突っ込みというものは非常に有用であり、その根底に子どもへの愛があればこそ、声も出るのだと思っています。
さて、今週も大学院からスタート。英語の論文をさくさく読めるようになるのが目下の課題。日本語だけでは、研究の世界の知は限られることを思い知ります。水曜は、国語・現代文の単科塾「OSアカデミア」。木曜は小学校の後援会。金曜は、同年代の研究者に研究テーマに対する議論の時間をいただいています。午後は地域の企画委員会、その後、得意先の「未来大学」の講師。デザイン思考の事例研究です。終わればPTAの交渉事など。土曜は、同じ研究室の研究生(70歳! 意欲に脱帽・・・)と、その方と研究についての議論。日曜は、市役所の某プロジェクトで大学の先生をお招きしているようで、その先生との飲み会。厳守の締切は、某社パンフレットのコピー制作が、土曜まで。印刷入稿までタイトな仕事です。棚上げしている企画(数本ある・・・)もそろそろカタチにしないと怒られそうです。今週もがんばります。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#東京